芝麻醤は業務用を使用、肉味噌、ラー油は事前に作っておきました。
肉味噌作りの記事はこちら
ラー油作りの記事はこちら
冷やしておいた豚骨スープを加熱します。

豚骨スープ360ccに味噌大さじ1/2と練りゴマ大さじ2を入れて、醤油ダレで塩分調節をしました。
麺は豚骨ラーメンに使う低加水麺を使用しました。
出来上がりはこちら

自分ではなかなか美味しく出来たと思っています

ゴマのコクとまろやかさと、豚骨スープのインパクトが良かったです。
ラー油の辛さが控えめだったのですが、肉味噌からの辛味が溶け出し、味の変化も楽しめました。
今回作ったものを、プロに味見してもらいたいと思い、スープを合わせた状態で冷凍し渡してみました。
冷やす過程で白湯スープの油だけでなく、ゴマ等の素材も分離してしまったので、再加熱の際に、しっかりと攪拌してもらわないといけないので、解凍して同じ味になるかが不安です。
せめて冷蔵だったかなと。
今回の経験を活かし、スープとタレを合わせた状態での冷蔵保管についても研究してみたいと思います。