事前に
魚介油
魚介塩ダレ
を作っておきました。
塩ダレに醤油を加えたものに、半熟玉子を漬けておき半熟味玉を作りました。

以前はタッパに入れて漬けたり、ジップロックに入れて漬け込みましたが、今回はアイラップを2重にしてタレを入れて漬けることにしました。
タッパの場合はタレの量が多く必要となり、また、ジップロックはそれ自体が高い、という事もあり、少量を作る際に出来るだけ安くあげようと考えた結果、アイラップを使うという結論に至りました。
ラーメンの具は、
味玉、チャーシュー、メンマ、三つ葉、海苔
です。
出来上がりはこちら

盛り付けにセンスの欠片も感じませんね

しかし、味の方は良い感じです

といっても意図していた味とは大分違う方向性の一杯となりました。
狙いとしては、あっさりだけど出汁の良く出た鶏スープに魚介が香る、というものでしたが、実際はチャーシューからも多くの油が出てきたので、鶏油、魚介油、豚の油が混ざり合い、複雑な味わいとなりました。
予想外な形で、結構良い仕上がりの一杯が出来ました(^_^;)
完全に怪我の功名なんですが、、
次は豚のモモ肉チャーシュー、もしくは、鶏チャーシューなどにして、狙い通りのものを作ってみたいと思います。
醤油より塩の方が好きなんですよね〜
自作頑張って下さい!