前回の水煮メンマへの味付け記事
手を加える前の塩蔵メンマ

水に一晩つけて戻します。

一晩つける途中で2〜3度、水を捨てて軽く水通ししてから、また水に漬けました。
炒めてからごま油、醤油、ラー油、等で味をつけても良いですが、今回はダシ汁で煮込む事とします。

今回使うのは、
・鰹厚削節
・焼きアジ
・昆布
・鶏ガラスープ(事前に作っておいたもの)
です。
鶏ガラスープは、あまり濃くすると鶏臭いメンマになってしまうので、鶏清湯スープをラーメンで使うものの3〜4倍に薄めて使いました。
ダシ汁に醤油を入れて30分煮込む

なかなか良い味のメンマが出来ました

ただし、ダシ汁で煮込む部分に食材や手間に無駄が多すぎると感じたので、チャーシュー作りなどとセットでやった方がロスが少なくて良さそうです。
日々ラーメンを作るのであれば、ローテーションの中に組み込めるのですが、たまに作る場合にどの様にすれば効率良く作れるのかを、今後検討していきたいと思います。