材料は3人前で
豚肉 50g
うずらの卵 6個
しいたけ 2個
キャベツ 1/3個
タマネギ 1/2個
ニンジン 1/2本
細切りタケノコ 100g
おろしショウガ 1/2片
醤油 大さじ1
お酒 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
鶏ガラスープ 400ml
米粉 大さじ4
です。
(五目あん分のみ)

1.まずは、豚肉を炒め、おろしショウガ、野菜を入れて炒めます。
2.事前に作っておいた鶏ガラスープを入れて煮込みます。
(市販の中華スープの素でも良い)
3.うずらの卵、各種調味料を入れ、米粉でとろみをつけます。
今回は片栗粉のかわりに米粉を使用してみました。
米どころ新潟県が開発した「新潟のこめ粉」

ラーメンのスープは五目あん作りの「2」で入れた鶏ガラスープをラーメン分も用意しておき、昆布や鰹節などでとったダシと合わせます。
タレは五目あんに塩分が結構入っているので、通常のラーメンより少なめにしておきました。
そして出来上がり
五目あんかけラーメン

ご飯にかければ
五目あんかけご飯

健康の為に赤米と麦を追加したご飯です。
具材にエビ、イカなどを入れて、海鮮五目あんかけにしても美味しいです。