焼きアゴは頭を取った状態で20センチ位です。

これを小さく割り、水に一晩つけて水からゆっくりと煮出します。
(今回は焼きアゴ2尾に対し、水500CC)

事前に作っていた動物系白湯スープと合わせて出来上がり。

感想としては「色んな旨味がするけど、まとまっていない」という感じです。。
これを、試食してくれた友人は
「色んな素材の旨味が喧嘩している」
と言ってました

白湯スープとアゴだしの組み合わせはアリだと思いますが、色々と試行錯誤が必要みたいです。
魚介ダシの方は、焼きアゴと昆布やサバなどを組み合わせた方が、とりあえずはうまく仕上がる気がします。
また試してみたいと思いますが、まずはその前に清湯スープと合わせてみたいと思います。
きっとそちらの方がうまくいきやすいかと。
焼きあごの出汁ガラで2番ダシ(昆布を追加)を取り、翌日味噌汁にしました。
初めて食べる焼きあご味噌汁はかなり美味しかったです
