鶏肉と煮干しから取ったスープでラーメンを作ってみたいと思います。
今回のコンセプトは「手軽」かつ「安価」です。
ですので、今までの様に家庭用としては大き過ぎる位の寸胴などは使用しません。
仕込みについては以下の通りです
鶏肉と魚介素材から簡単なスープ作り
鶏肉と魚介素材から簡単なスープ作り
少量のネギ油
といった形で作ったスープ、醤油ダレ、鶏チャーシュー、ネギ油を用いた一杯がこちら
鶏肉と煮干しスープの正油らーめん
あっさりとしていますが、魚介系の出汁がしっかりと出ており、重厚な飲み応えとなっていました。
醤油の風味もしっかりと出ています。
旨味調味料不使用ですが、魚介素材多めな事と、ナンプラー、塩麹によりしっかりとした旨味となっていました。
動物系に関しては、鶏チャーシューとしても食べようと思い、肉にある程度旨味を残した事もあり、鶏出汁は弱めです。
鶏ガラをたっぷりと使った時と比べ、鶏感はかなり抑えめでした。
ただ、それは作る前から予想出来ていた事なので、そのかわりに煮干しなど魚介系の割合と強め、方向性を魚介系とし補完した形としました。
手軽に動物系出汁を出すので、あれば挽き肉を用いても良いでしょう。
「安価」がテーマなので、出汁ガラの肉は味付けをしてそぼろ丼にしたり、肉味噌としてのせる形になるかと思います。
水量に対し素材を多く使う事で、少量でも旨味のしっかりとしたスープを作る事が出来ました。
2023年05月20日
鶏肉と煮干しスープの正油らーめん
posted by BBSHIN at 22:07| Comment(0)
| ラーメン
この記事へのコメント
コメントを書く