2014年12月23日

鶏と鮎の塩らぁめん

川口やな場で購入してきた「鮎の焼き干し」を使いラーメンを作ってみることにしました。

ayu_tori_201412_1.jpg


頭とはらわたを取って、煮干しなどと同様に水に漬けておきます。

ayu_tori_201412_2.jpg


弱火でゆっくりと煮出します。

ayu_tori_201412_3.jpg


鮎焼き干し2尾に対し、水量が多かった様です。
鮎の風味はするものの、出汁としては明らかに弱いです。

予定していた鶏と鮎のWスープでは、鮎の存在が完全に無かったものとなる事が容易で想像出来ます。
試しに少量を合わせてみましたが、予想通りの展開です。

そこで切り札として隠し味的に使用しようと思っていた鮎魚醤を前面に押し出した味にする事としました。


出来上がり


「鶏と鮎の塩らぁめん」

ayu_tori_201412_4.jpg


鮎魚醤の風味が強く出たアッサリ味のラーメンとなりました。
油は鶏油を軽くたらしましたが、その影響もあり、鶏風味も強く出ています。

味としてはなかなか悪くないのですが、本来の目的であった鮎出汁を活かしたラーメン作るというのは全く果たせず、鮎の焼き干しは存在が分からない程に埋もれてしまいました。

失敗の原因は大体想像つくので、次回に活かしたいと思います。

出汁を取った後の焼き干しは、身をほぐして味をつけて食べましたが、実に美味しかったですわーい(嬉しい顔)

ayu_tori_201412_5.jpg
posted by BBSHIN at 14:36| Comment(0) | ラーメン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。