スマートフォン専用ページを表示
自作ラーメン研究ブログ
自宅で美味しいラーメンを作る為に頑張っているブログです。
スープ、香味油、麺、トッピング作りなどにチャレンジしていきたいと思います。
最近の記事
(08/27)
手軽に椎茸出汁を加えられる「しいたけっ粉」
(05/20)
鶏肉と煮干しスープの正油らーめん
(05/06)
少量のネギ油を作る
(05/04)
ナンプラーと塩麹を使ったチャーシューダレ
(05/01)
鶏肉と魚介素材から簡単なスープ作り
(04/11)
鶏胸肉を使ったチャーシュー作り
(02/09)
鶏脂からの鶏油作り
(01/26)
鶏魚介清湯スープ作り
(02/03)
鶴醤(つるびしお)を用いたブラック醤油ラーメン
(12/10)
濃厚魚介系ラーメンを30人前作る
(12/02)
キッチンで多くの麺茹でをこなす為に鍋を購入
(10/14)
アサリや各種乾物を使った無化調タレ作り
(10/09)
鰹出汁が効いた味玉作り
(09/26)
水煮メンマを使った和風醤油味のメンマ作り
(09/09)
濃厚魚介系のスープ作り
最近のコメント
鶏清湯を使ったあっさり塩ラーメン
by bbshin (11/24)
鶏清湯を使ったあっさり塩ラーメン
by カサハラシゲヒロ (11/24)
雪平鍋を購入
by 野郎 (06/24)
濃厚ニボ白湯
by bbshin (06/30)
濃厚ニボ白湯
by ケイ (06/30)
カテゴリ
ラーメン
(126)
つけ麺
(4)
スープ
(44)
自家製麺
(2)
タレ
(20)
具材・トッピング
(19)
香味油
(10)
調理器具
(46)
食器・丼
(2)
山頂での自作ラーメン
(3)
食材購入
(17)
カレー
(1)
パスタ
(1)
各種スープ料理
(4)
日々の料理
(7)
家庭料理教室
(3)
日記
(13)
過去ログ
2023年08月
(1)
2023年05月
(4)
2020年04月
(1)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年02月
(1)
2018年12月
(2)
2018年10月
(2)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(3)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年07月
(2)
2016年06月
(2)
2016年05月
(3)
2016年02月
(1)
2016年01月
(1)
2015年12月
(1)
2015年11月
(1)
2015年10月
(2)
2015年09月
(4)
2015年08月
(14)
2015年07月
(22)
2015年06月
(12)
2015年05月
(4)
2015年04月
(6)
2015年03月
(3)
2015年02月
(16)
2015年01月
(10)
2014年12月
(18)
2014年11月
(7)
2014年10月
(2)
2014年07月
(1)
2014年06月
(11)
2014年05月
(2)
2014年03月
(14)
2014年02月
(18)
2014年01月
(16)
2013年12月
(10)
2013年07月
(3)
2013年06月
(4)
2013年05月
(7)
2013年02月
(12)
2013年01月
(9)
2012年12月
(1)
2012年09月
(2)
2012年08月
(4)
2012年07月
(29)
2012年06月
(19)
リンク集
新潟ラーメン.com
美味しいラーメンの作り方
新潟ラーメン食べ歩き
新潟ラーメン食べ歩き日記
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2014年11月
|
TOP
|
2015年01月
>>
<<
..
2
3
4
5
6
>>
2014年12月14日
サケ節油
ネット購入した
サケ節
でサケ油を作ってみました。
ミニフライパン
に油を注ぎます。
サケ節を入れ、弱火で加熱します。
油量に対し、火力が強すぎるので、すぐにバチバチいってしまうので、火を消したり付けたりを繰り返しました。
家庭用コンロにライターの火3つ分位の「超弱火」とかあれば便利なのですが・・・
味や香りを移していきます
網で濾すと出来上がりです
カツオの香りたっぷりのカツオ油に比べると、燻製臭が強めになりました。
サケ節自体を食べた時の味、香りもそんな感じだったので、素材の味はそのままに出せたのかなと思います。
posted by BBSHIN at 00:24|
Comment(0)
|
ラーメン
鮭節「華ふぶき」を購入しました
インターネットの通信販売で知床標津マルワ食品のサケ節「華ふぶき」を購入してみました。
見た目的にはほぼ花かつおです。
出汁を取る前に軽く食べてみましたが、かつお節のいぶした感じの香りの部分はほぼ同じに思いますが、そこから後に感じる旨みが違います。
これは鶏節を試した時にも、口に含んだ瞬間は「これはかつお節か?」と思いながらも、実際は全然違うという経験がありました。
自分が「これがかつお節の味」と思っている部分は、素材というより製法によるものなのかなと思いました。
posted by BBSHIN at 00:17|
Comment(0)
|
食材購入
2014年12月13日
かなり小さいフライパン(直径10センチ)を購入しました
かなり小さなフライパンを購入しました。
今回購入したものは直径10センチ程です。
地元新潟県の燕市という洋食器メーカー「三宝産業」という会社が作っているもので、オブジェ的な要素が強いものですが、「普通にフライパンとしても使えるもの」という話を聞いたので購入してみました。
ひとつ注意点としては、手で持つ部分も金属となっており、香味油を作る際に油はスープなどと比べてかなり高温になるので、物凄く熱くなってしまいます。
鍋つかみを使用しても10秒が限界でした。。
もし素手で持ったら火傷する事間違い無しです。
その辺りを注意しないといけませんが、ごく少量の香味油を作る際にはとても役立つ一品だと思います。
ミニフライパン
の詳細
posted by BBSHIN at 22:39|
Comment(0)
|
調理器具
<<
..
2
3
4
5
6
>>