サケ節を使ったラーメンを作ってみたいと思います。
購入したサケ節を見ると、花かつおの様に薄く削られたものだったので、それに合わせて今回は鶏清湯スープに追い鮭節をする形で使ってみました。

香味油として鮭節を使った
サケ節油、タレには通常の塩ダレと
鮭醤油を合わせて使用しました。
スープ、油に目が行き、チャーシューを作る手間を惜しみ、スーパーで買ったチャーシューを使用したところ、絵的にかなり浮く形となりました

鮭ずくしラーメン

香りはサケの香りというよりは、独特な燻製の香りを強く感じます。
そういえば「サケの香り」というのは、経験上体に刷り込まれたものではないと思いました。
味の方は、カツオ節とはまた違った味わいで、今まで経験した事が無い味ですが、一発とサケと分かるものではなく、良く味わって飲むとサケな感じがするというものでした。
使用量か出汁の取り方か、まだまだ改善点は多いのですが、発展性のある方向性だなと感じました。
しかし、いつも発展性だけを感じ、試行錯誤を繰り返さないまま、他のものに飛びつく習性があるので、レベルが上がっていかないのかなと反省しました。。
今回はもう少し詰めていきたいと思います
posted by BBSHIN at 01:02|
Comment(2)
|
ラーメン